乳製品です。
題名の通り、令和トリプル初心者勢のポケモン構築記事になります。


今回は、実際に使ってみて改善点とか見つけられればいい、との想いから

☆★先に構築記事を書きます★☆

なので、実際の戦績等はまた実戦で潜って改善した後にまた別の記事で書こうと思います。
パーティ変えたりして潜ることもあると思いますので、最終的に変えた構築で書く予定です。

TN、ひなた
戦績 1戦0勝1敗 勝率0割 
一度だけフレ戦しちゃいました。掌返し。てへぺろ。。

パーティは画像の通り。
FullSizeRender

なんで戦う前に構築記事書くって言ってフリー潜ろうとしてんだよ!!


(相手は)詰む+積む+ヤドラン+ヤドキング=ツムツムヤドヤドランキング構築。名前だけはかっこいい!
【構築の流れ】

確定急所キングドラを使っていた時に、Twitterのフォロワーさんと戦う機会があり
メガ枠として、メガヤドランを使用していた。
メガヤドランの特性は、シェルアーマー。急所に当たらなくなる、という特性です。
確定急所キングドラが刺さらねぇ、硬いし突破しにくいなぁ…俺も使ってみるか。

🐚メガヤドラン決定🐚

メガヤドラン使うに当たって、どうやって使うか、どうやって勝つか、を考えました。
折角の特性、シェルアーマーを活かして、
「殴って相手のポケモンを倒して勝つ」のではなく
「メガヤドランを積み技で要塞化!突破不可能にして詰ませて勝つ」事にしました。

要塞化するに当たってのサポートポケモンを入れて終了。



【個体解説】
・ヤドラン 穏やか HD 持ち物は、チョココロネ
特性 鈍感→シェルアーマー
熱湯、怠ける、ど忘れ、鉄壁

本構築のエース。
※ヤドランについて書きたいこと多いので長いです

書いた通り、相手にこのポケモンを突破不可能にして詰ませて勝つ、のが目的。
その為に、薄いDを性格と努力値で補ったが
HD特化にしてやっと
珠特化ガルドのシャドボが37.5%の乱数で確1
眼鏡特化ニンフィアのハイボが乱数2発
というなんとも言えない脆さ。
因みに特化しないと珠ガルドのシャドボ確1。
ニンフィアの眼鏡特化ハイボが確2。
なのでHD特化は譲れなかった。
何もせずに特殊技受けると等倍で確2取られるため、基本的に初手選出はせずに後述のメンバーで場作りしてから出し、ド忘れを積みたい。

物理方面は、B無振りでもメガ後で実数値200。圧巻の数字である。
具体的には、鉢巻特化アローのブレバが確3
だが、流石に鉢巻弱点単体技とか喰らうと確2を取られて回復が間に合わなくなる
鉢巻特化バンギの噛み砕くで 6割強〜8割弱くらい入る
物理メインの相手でも、弱点単体技を使ってくるポケモンは多い
例えば、バンギ、キザン、ランドの蜻蛉、
同じく初手選出はせずに後述のメンバーで場作りしてから出し、鉄壁を積んで余裕を持たせたい。

技構成は要塞化スピードを早める為に、鉄壁、ド忘れ
高速回復技の怠ける、火傷で物理を機能停止出来る可能性のある熱湯。

因みに、シェルアーマーで、BとDを2段階上げる技持ってて、眠る以外の安定した回復技持ちはメガヤドランだけ。

ライバルはタイプこそ違うが、コータスがライバルになる。
シェルアーマー+鉄壁+ド忘れ+眠る が使えるが、回復技が怠けると眠るで違うので差別化自体は容易。


・ヤドキング 呑気 HB 食べ残し
特性 なにも気づかなくてすまない。鈍感
火炎放射、冷凍ビーム、トリックルーム、怠ける

ヤドランの遅い素早さを疑似的に早くするトリル要員としての採用。
トリル要員として挑発を鈍感で防げるのがナイスポイントで採用。
技構成はとりあえずこれにしてあるが、自己暗示を覚えさせてヤドヤドランキング突破不可能!とかも面白そう。
技構成変えるなら冷凍ビームか怠ける?
冷凍ビームはサザンとかに弱点付けるように、放射はキザンとかガルドに弱点付けるように、してあるが。
トリル後、置物にされそうな気もするので怠けるとか要らないかも。
持ち物もとりあえずの食べ残しだが、技構成と持ち物要検討枠。実際に戦ってみて調整。



・ハッサム HA テクニシャン 達人の帯
特性 テクニシャン
バレパン、燕返し、羽休め、守る

要検討枠。何がしたいのか、なんでハッサムにしたのか自分でもよう覚えてない。
ここは恐らく絶対変わる。
ガルド意識してゴースト技打てるポケモンとか入れた方が良さそうだな。
使ってみて変えてみます(最初から変える前提)


・コジョンド 陽気 AS 襷 
特性 怯まないよ!!精神力
猫、膝、ファスガ、ワイガ

猫、ワイガ、ファスガ枠としての採用。
トリルパーティのその枠はハリテヤマとかカポエラーでも良さそうだが、コジョンドはその中で
①1番早い猫騙し使い
②精神力で怯まない
③陽気膝でガルーラが倒せる可能性がある
の強みがあるので、コジョンドにした。
実際に使ってみて変えるかもしれないが、見た目が好きで可愛いので使っていきたい。
基本的には初手でヤドキングと出してトリルサポートをするのが仕事。
猫したら仕事半分終わりなので、襷を脱出ボタンとかにしてもいいかもしれない。


・ランドロス いじっぱり AS 
チョッキ→鉢巻に変更
特性 オッサンの金出せよ!的な威嚇
アムハン、蜻蛉、雪崩、はたき落とす

アマハン→地震に変更。ガルドと滅びポケへの負担意識。

威嚇枠としての採用。
相手の物理を威嚇で弱体化させてヤドランの起点を作る役目。
ヒードランがそこまで重くないので地震を切ってみた。
ただ、ニンフィアに強くなるアイアンテールもいいかもしれない。
極力残して蜻蛉でクルクルしてヤドランの積みの起点を作りたい、とは思ってるが
サイクル戦が得意ではないので不安。


・エルフーン 臆病 HS 光の粘土
特性 ハロウィン終わっても悪戯大好き!
エナジーボール、光の壁、神秘、置き土産

滅び対策で、エナボを挑発に変更

催眠対策+壁貼りが仕事。
終わったらとっとと退場出来る置き土産でヤドランの積む隙を作りたい。
一応自主退場できる悪戯心枠ってことでいつもエルフーンいれてるが
他の悪戯心枠と比べるとリフレクター貼れない弱みがあるから、そこはランドでサポートしたい。

ヤドランが熱湯ワンウェポンなので、トドンとかブルンで詰まない様にエナボ持たせたがどうなんだろうか。→ヤドランの技を冷ビに変更。

ヤドランで積んで詰ませる構築なのに逆に詰んでどうするんだ。



【基本選出】
ヤドキング+コジョンド+エルフーン

中央コジョンドで猫して、エルフーンで壁貼って、ヤドキングでトリル。
エルフーンはその後すぐに置き土産してランドかヤドランに変えたい。


【問題点】
①要塞ヤドラン出来たとしても、相手が降参しない限りこっちのPP切れとかもあるから実際は相手詰まないのでは?パーティ崩壊やん。

②相手からしたら、要塞ヤドラン出来たら試合時間長くて、降参したとしてもなんかモヤモヤした気持ちで終わりそう。

③トリル貼れないとかなり厳しそう、ヤドランの素早さ遅いから上から複数回積まないと間に合わない。

④相手に吠えるとかドラテ、レッドカードとかでヤドラン強制交換されると厳しい。

⑤神秘あるとは言え、相手に毒毒持ちがいてヤドランに毒毒打たれるとキツい。覚えるポケモンも多いから不意なところで飛んできそう。

⑥キリキザン重いな。ランドの威嚇でA上がるし最悪や

⑦一撃技に弱い。どれだけ積んでも相手に3割でワンパンされる可能性がある。
しかし一撃技に関しては、当たったら事故、と割り切って考える

⑧フォロワーさんから、滅びの歌がキツい、とご指摘受けました。
滅び対策でワンパンしやすいように、ランドの持ち物をチョッキ→鉢巻に変更。
滅び対策にエルフーンのエナボを切って挑発を採用。これで多少は良くなるか?



【感想】
初めて先に構築記事を書いたが、文字に起こしてみることで分かることが多かった。
例えば謎のハッサムとか、技構成とか持ち物とか。改善点がわかりやすくなって良き。
ハッサムとかこれピッピとかにした方がいいな…。戦う前に謎の採用したハッサム変えよう。