乳製品です。
今回は、orasもトリプルバトルの構築記事になります。

さっそくですが、皆さんは
【特製:ヨガパワー】を持つメガデデンネが解禁されたのはご存知でしょうか?
ヨガパワーは、攻撃時の自分の『こうげき』が2倍になる、という特性。
この特性は、デデンネの専用アイテム
【デデンネナイト】を持たせることで、デデンネの特性がヨガパワーになります。

デデンネナイトの入手方法は、私乳製品に現生の諭吉さんを100枚ほど渡すと手に入るらしいぞ!
決してゲーム内ではなく、リアルの現生の諭吉さんなのでご注意ください。
また乳製品は気分屋のため、その日の気分で100枚では足りない場合があります。
必ず多めに準備してきてください。


【ヨガパワーデデンネの強み】

①高い攻撃実数値
種族値こそ58と低いが、特性ヨガパワーのおかげで数値に直すとかなり高くなる。

陽気の場合のA252振り実数値 110×2=220 
いじっぱりの特化実数値 121×2=242

比較までに
A特化グラードン=222  A種族値150
A特化メガガブリアス=244   A種族値170

つまり、陽気でもあの伝説のA特化グラードンとほぼ同じ数値!
特化すれば、メガガブリアスとほぼ同じ数値になるぞ!
これは強い!使うしかない!

②固有のタイプ
電気+フェアリータイプも複合してるポケモンはデデンネのみ。
ん?カプコケコ?知らない子ですね…。

③サポート技が優秀
デデンネはサポート技がかなり優秀で、起点作り、耐久型のイメージが多い。
甘える、怪電波、ほっぺすりすり、怒りの前歯、リサイクル、仲間作り、その他諸々…
しかし、デデンネナイトを持ったデデンネは今現在私しか使用不可能なため、読まれない。


【メガデデンネの弱さ】

①持ち物がデデンネナイトに固定
私のデデンネの短所、持ち物が固定されてしまうということ。
足りない耐久、素早さを伸ばせるアイテムを持たせられないのはデメリット。

②メガ枠の消費
何故かメガ石扱いなので、メガ枠を消費する。
ってことにした。
ステータスは変わらないのにね。おかしいよこんなの。
ま、まぁデデンネナイトはそのくらい強いってことにしときましょう。

③耐久がショボい
WダメージのA特化珠ドリュウズの地震で、メガデデンネが2体以上吹き飛ぶ大事態。
補正かけてHBに振り切っても確1を取られるくらいもろい。

上記の強み、弱みをパーティで補完してあげましょう!



【パーティ構築】

・ててちてー 陽気 ASぶっぱ 🐭デデンネナイト🐭
じゃれ、ワイルドボルト、燕返し、守る

無難に陽気にしてみた。
蜻蛉帰りもいいと思ったが、サイクル回してもドリュウズの地震で2体吹き飛ぶ耐久だし、砂下ドリュウズ抜けないし諦めた。
代わりに対角に打てる燕返しを採用してみた。
燕返しは選択で、他にも泥棒、仲間作り、空元気、アイアンテール、等が良さそう。
燕返しはハリテヤマに8割くらい入る!
物理のエース枠。

・ニョロトノ 控えめ なんかいい感じ 🪨湿った岩🪨
熱湯、冷凍ビーム、凍える風、守る、
雨展開+S操作枠。
デデンネが、ドリュウズに勝てないので砂パに強くなるように雨にしてみた。
晴れとかは使ったことないのでようわからない。

・キングドラ 控えめ なんかいい感じ 🐉珠🐉
濁流、冷凍ビーム、流星群、守る
雨パのエース枠。
メガ枠がデデンネで使ってるため、早くて高火力で範囲技を打てるパーティを検討したところ、雨がひっかかった。
まぁ無難に強いですね。
砂パはドリュウズの地震で落ちるからアウト。

・カポエラー 慎重 なんかいい感じ 💪ラムの実💪
猫、ワイガ、フェイント、インファイト
トリプルの常連さん。
いつものってかんじ。

・ニンフィア 控えめ なんかいい感じ 🐱眼鏡🐱
ハイボ、めざぱ、寝言、ムーンフォンス
範囲技エース枠。
適当なポケモンで出てくるくらいにはニンフィアは強い。

・ファイアロー いじっぱり AS  🐤鉢巻🐤
ブレバ、蜻蛉、寝言、泥棒
物理エース枠。
無難に強い。


なんか最後の方書く気力なくなって諦めてしまった。
(これ書くのに3時間くらいかかった)

簡単ですが、以上になります。
ここまで見てくれてありがとうございました。





※この記事は架空構築記事コンテストに投稿するための記事です。つまり全部嘘です。真に受けないでください!!!