乳製品です。
今回、ヤルキモノを使ったパーティを作ったので公開します。
パーティはこんな感じ。
ヤルキモノが少し浮いてる。
ヤルキモノ可愛いな…。
【やりたいこと】
ヤルキモノで受け+S操作+妨害をする
カポエラーの威嚇、ラティアスで壁を貼って、強引に耐えて、範囲技の強力なカメックスとニンフィアで削る
最後はファイアローのブレバで〆る
ヤルキモノの妨害とラティアスの壁で、アローで剣舞積んで削って勝ちたい
【個体解説】
ヤルキモノ 穏やかHD 進化のきせき やる気
凍える風、アンコール、怠ける、挑発
今構築の受け要員としての採用。
なんでヤルキモノにしたかというと、可愛いから。
強豪としてはポリゴン2。
きせき+S操作+回復技、としてのライバルになる。
↓ヤルキモノの実数値↓
↓ポリゴン2の実数値↓
ヤルキモノの強みの1つは、それなりに早い素早さがある。
無振で110あるが、逆に言えばトリックルームとの相性は悪そう。
また、特性のやる気も地味なメリットで、多少なりともドーブルとかに一矢迎える可能性がある。
上記のことから、それなりに早い素早さからトリックルーム以外のサポートをしてあげるのが良さそう。
なので、S操作のサポート技の凍える風を採用。
Sを下げてから上からアンコールの流れが強そうなのでアンコール。ポリゴンも覚えないし。
高速回復技の怠けるは必須として、残りの一つは起点回避で挑発を入れた。
多分挑発は吠えるとかカウンター、騒ぐ、のしかかり、ビルドアップ、この構築なら雨乞いとかと選択?
カウンターは一時期採用したが、特殊範囲技が多いトリプル&放置されがちなので微妙だった。
雨乞いも採用したが使う機会はなかった。
耐久値はきせき込みで足りてて、凍える風→アンコールの流れが強かった。
ポリゴン2には凍える風→上からアンコールができないから、これは明確なヤルキモノの個性ですね。
しかし、こういうサポートポケモンあるあるだが、放置されがちで暇になることが多い。
ポリゴン2は最低限の特攻の火力で技を打てるが、ヤルキモノは威嚇を受けると使い物にならない火力になるから、うーん。
放置された時に使える気合いパンチとかも面白そうだけど威嚇もキツいし、難しい。
ヤルキモノの基本はHBだが、トリプルは特殊も多いので穏やかで特化した。
・メガカメックス
猫騙し、潮吹き、悪の波動、守る
まさかの猫騙し+守る両立のカメックス。
猫も守るも使いやすくて、抜くことは考えなかった。
相手を止められる猫騙し
範囲技で雑に強い潮吹き
対角に打てる悪の波動
守る
潮吹きが微妙に感じることもあったから、他の水技と変えた方がいいかも。
・ラティアス 臆病HS 光の粘土
サイコショック、両壁、癒しの波動
カメックスと相性のいいサポートポケモン。
ラティアスを使用してから、壁展開がないとパーティが組めなくなった。
特段言うことは無い。
・ファイアロー いじっぱりAS 鋭い嘴
ブレイブバード、剣舞、羽休め、守る
この構築のエース。
剣舞アローは強いとよく耳にするが、実際使ってみるとかなり強かった。
特にこの構築は、壁もあり、威嚇もあり、猫騙しも2体いるので、耐久を強引に上げて剣舞したり
猫で止めて剣舞したり、削れたらラティアスの癒しの波動で回復したり、とかなり強かった。
トリプルバトルでの積み技はあまり見かけないが、しっかりパーティでサポートしてあげれば普通に積める場面も多かった印象。
それと剣舞も強かったが、守るが非常に偉かった。
剣舞したアローを落とそうとヘイトを集めるので、そこに刺さる守るが強かった。
羽休めは使う機会がなかったから、挑発とかファスガとかの方が良さそう。
・カポエラー 慎重トリプルwikiのテンプレ努力値 脱出ボタン
猫騙し、フェイント、ワイドガード、インファイト
特にいうことは無い。
・ニンフィア 控えめHC?フェアリースキン ラムの実
ハイパーボイス、ムーンフォース、見切り、神秘の守り
ラムの実+神秘で強引に眠り対策を入れてみた。
しかし実際はハイボとムンフォを撃つ機械にしかならなかった。
この子は、トリプルバトルタッグマッチの時にペアを組んだ、僕の相棒のリネさんから頂いた個体(ローテ用の育成済みを遺伝技ミスで使わないからくれたらしい。)
以前から使おう使おうと思ってたが、タッグマッチの構築や、秋桜さんのPWTのカスミになりきったり、色々あって今更になってしまった。
リネさん使うの遅れてごめんなさい。
単純に壁下のニンフィアが強くて、攻撃耐えて範囲技で強引に削ったりした。
多分この構築で1番強かった
【戦績】
覚えてないけど多分勝率5割くらい?
某氏の雨ほろびに2回か3回くらいあたったが、すべて滅ぼされて負けた。
滅び対策ってどうすればええんやろ。
ヤルキモノに吠えるを覚えさせて味方吠えるとかも考えたが
凍える風との相性も良くないので諦めた。うーん。
ヤルキモノ自体は、そこそこな感じだった。
以上です。
次に使う構築は、全てを破壊するのをメインコンセプトに作ろうと思ってます。
コメント