乳製品です。

以前弊ブログにて、バシャーモ入りの輪唱パーティを投稿しました。
詳しくは下記リンクから読んでみてください。

https://nyuseihindesu.livedoor.blog/archives/14654115.html

今回は少し技構成、個体をアレンジして使ったところ、かなりの好成績を残せたので、記事に残します。

パーティはこんな感じ。


IMG_1494

変更点

①  バシャーモ、ニンフィアの個体変更
②  ニャオニクスの技変更
③  トリトドン→モロバレルへ変更。

これだけですので、簡単にこの4体のみ解説します。


【個体解説】

・バシャーモ 控えめ 加速 バコウの実 

HBを特化アローの珠ブレバを、バコウの実込みで確定耐え
残りはCに全振り

技構成は
範囲技の熱風
ヒードランやバンギラス意識の馬鹿力
採用理由の輪唱
素早さ操作の守る

バシャーモは全ての鋼タイプにタイプ一致で弱点付ける&加速で輪唱起動役としての素早さ操作役の採用。

使ってみると分かるけど、バシャーモがかなり強いのよ。
特に熱風が悪くない火力出て偉い(バレルにダブルダメージで7割くらい)
また、輪唱起動役としても強い。
サメハダーも他の輪唱パーティで使ったことあるけど、やっぱこの技範囲と火力、並の耐久があるのって大事だなぁ、感じました。
サメハダーは弱かった。普通に範囲技でぶっ倒れる。

格闘技は、気合い玉は命中不安で嫌だったので、下降補正だが物理技の馬鹿力にした。
割と使う場面多いし、これで良かったと思ってます。

・ニャオニクス 陽気 悪戯心 襷


HSぶっぱの最速(猫騙し合戦で上取りたい&バシャーモが場にいない時の輪唱起動役として。

猫騙し
神秘の守り
日本晴れ
輪唱

前回は、呼び水トリトドンを入れて多少の雨耐性+鋼への打点を確保したが、雨パのルンパッパの存在から怪しい部分があったので解雇。
その代わり、ニャオニクスに日本晴れを仕込んで雨耐性を確保した。
使用感は抜群に良かった。
特に猫騙しをガルーラとかに怯えずに打てたり出来るのが偉かった。
日本晴れのおかげで、トノルンパグドラの並びにも強気に出れたので良き。

輪唱の火力には期待してはいけない。1ミリくらいしか削らない。
あくまでバシャーモが落ちた時とか、先発で出さない時とかの第二の起動役として考えなくてはならない。


・ニンフィア 冷静 フェアリースキン せんせいの爪

HCぶっぱ(めざパ地面個体

ハイパーボイス
めざパ地面
輪唱
見切り

トリトドンを解雇→バレルにしたので、鋼タイプへの打点としてめざパ地面を採用した。
いうことなく強かった。
ただ輪唱パーティとせんせいの爪の噛み合いは若干悪い(2発目じゃないと高火力が出なくなるから。
ただハイボもめちゃくちゃ打ったから、まあ良かった。


・モロバレル 詳しくは画像にて

IMG_1493

冷静、HCぶっぱの個体(最遅バレルじゃなく妥協してる
なおかつ特性は胞子。

モロバレルは、いいタイプといい特性(再生力)、味方を守れる怒りの粉
何よりも、キノコの胞子が嫌いで、個人的に使うのが大嫌いなポケモンでした
というよりも、強いポケモン(キノガッサやドーブル)が使うキノコの胞子やダークホールとかの強力催眠技や、電磁波とかが嫌い。

逆に考えたら、その技採用しなければいいじゃん!と思い、育成した子。
キノコの胞子を切って輪唱を採用。
これにより、対トリルにおいて微力ながら輪唱を1発目打ちやすくなる。
また、怒りの粉もえらい。

あとは、タイプ一致の草技毒技で完結。

バレル自体はかなり強かった。
使用率が高いのも頷ける。
これに胞子まで入ってくるんだから、そりゃあ強いわ。

特攻ぶっぱしてるので、悪くない火力が出る(ニョロトノをギガドレインで6割くらい削ったり出来る。

モロバレルの嫌いなところの一つに再生力があるから、胞子で採用した。
結構発動するのね。3割は強い。
てか、相手のポケモンの体力を全て0にするのが基本的なルールで、交換するだけで回復出来るのめっちゃ強くない?!

あとバレル使うの初めてで、怒りの粉が草タイプに無効なの忘れて打ちまくってしまってた。


【戦績】
11戦 10勝1敗
勝率9割

かなり勝てた。今までで6割勝てて喜んでたけど、過去1で勝てて嬉しかったから、この記事を書きました。

負け試合はそのうち、けだまメモチャンネルさんのBV鑑賞会に出てくると思います(ばならーさん投稿頼んだぞ!!


【基本選出】

ニャオニクス+マンダorニンフ+バシャorバレル

マンダとニンフは通りのいい方先発
相手が追い風や砂天候軸ならバシャ、トリル軸雨天候ならバレル


こんな感じ。



簡単ですが以上です。