乳製品です。

少し前に寄稿した、バクオング軸を使用し続け、これが良さそうってパーティ出来たので公開します。
基本的には前に記事に残してありますのでご一読を。

https://nyuseihindesu.livedoor.blog/archives/20952584.html


やりたい事とかは一緒で、トリルでバクオングの爆音波を連発したいだけ。

IMG_2064

変更点

① デスカーンのレベルを49に変更。
② メガチルタリス→メガカメックスに変更。
③ ハリテヤマ→ズルズキンに変更。
④ ブルンゲル→レベル42サーナイトに変更。

以上4点が変更点です。


バクオング、シャンデラは前回と同じなので、省略。

出先で書いてるので、画像とかも無い。

【個体解説】

デスカーン 穏やか ⭐️49レベル⭐️ ミイラ 防塵ゴーグル

シャドボ、嘘泣き、サイチェン、トリル

前回は50レベルだったが、回しててモロバレル筆頭に、最遅30族と同速なのが気になり、レベルを1下げた。
これにより、ムーブでキノコの胞子を防塵ゴーグルで無効化したり出来る。

デスカーン、1発は耐えてくれるし、トリルした後も嘘泣きでサポート可能。
更にはサイチェンがめっちゃ使いやすい。
バクオングの苦手な格闘技を透かしたり、逆にデスカーンの苦手なゴースト技を透かしたり。
物理の前に急に現れる事で、特性をミイラにし弱体化したり、対面の有利不利を無理矢理変えたり。
優秀な技でした。

あまりトリル軸は使わない自分だけど、今後も使っていきたい。
トリル以外のサポートも優秀な、安心感が持てるポケモンでした。


カメックス 冷静HC メガランチャー メガ石

猫騙し、潮吹き、波動弾、悪の波動

チルタリスからの変更枠。
バクオングの爆音波を半減してくる岩タイプ、鋼タイプに一矢報いるために採用。

メガチル軸の時は、滅びで無理矢理勝ちに持ってったりしたが、ヒードラン、ギルガルドをはじめとして、鋼がキツすぎて解雇。
特に言うことはない。



ズルズキン 意地っ張りHA 威嚇 カゴの実

猫騙し、ドレパン、はたき落とす、横取り


ハリテヤマからの変更枠。
ハリテヤマからズルズキンに変えることで、威嚇枠の設置、横取りの設置に成功。
ハリテヤマはフェイントがあるが、横取りは相手の補助技を奪えるのが強いですね。
横取りがあると、トノルンパクラフみたいな並びに壁奪えて美味しい。



サーナイト 呑気HB ⭐️レベル42⭐️ テレパシー オボン

サイキネ、癒しの波動、手助け、サイチェン

ブルンゲルからの変更枠。
バクカメデラのアタッカーの補助ポケモン(と言うか回復役ポケモン)が欲しかったので採用。
特性は、爆音波を無効に出来るテレパシー。
変えたことにより、アタッカーが減った。

レベル42で、バクオングー1の素早さになり、トリル中で上から癒しの波動が使える。

手助けを初めて使ったけど、めっちゃ強いのねこの技。
まあまあの活躍だったが、技枠が要検討。
と言うのも、サイチェンが使う場面が滅多になくて、多分2、3回しか打たなかったから、変更余地あり。
アンコールとかも面白いかもしれない。

あと、癒しの波動も要検討。
バクオングを回復させるのがメインの使い方になるが、身代わり状態でバクオングがいることも多く、身代わりを貫通しない技なので、アンチシナジーだなって思った。
けど、カメックスやシャンデラとか他のポケモンを即座に回復も出来るから、身代わり防音バクオングだけで考えるなら変えてもいいかも。
他のポケモンとのシナジー考えると癒しの波動でもいいのかもしれない。

願い事サイチェンとかだと、バクオングの身代わりを貫通しながら回復の流れが作れる。
だから、サイキネ願い事サイチェン手助けも一考の余地あり。



勝率は多分5割〜6割くらい?
半々くらいかちょい勝ち越したか、くらいかと思う。

トリル軸あるあるなのかもしれないけど、精神力で怯まない挑発持ちが厳しいですね。
特にクロバットには何回もしてやられました。


トリル軸ではない速いバクオングの研究もしてみたいです。