乳製品です。
先日3DSのネットサービスも終わり、今後はオフラインで直接会ってのやり取りでしか6世代トリプルは出来なくなりました。
かれこれ2年間程、トリプルバトルに携わる事が出来て、皆様方には感謝の気持ちしかありません。

ここで、乳製品のトリプルバトルに関するこれまでを簡単に振り返りたいと思います。


①  6世代ポケモンから復帰
元々は初代、2世代、3世代のストーリーしかやった事のなかった乳製品。
しかし時を超え、某SNSの友人がポケモンをやってる、という話を聞き
俺もやるかー、と思い当時最新作の3DSとASの購入。
更に対戦もあると聞いて、その友人から3値や育成等教えてもらう。
更に、6Vメタモンやパワー系アイテム、赤い糸、変わらずの石、その他意地っ張りC抜けランドロス等の提供も貰う。
その後マイナーポケモン(バクオングやスターミー、サクラビス等)の育成をして、シングルバトルにてレートに潜り始める。
就職にあたり、ポケモン対戦から離れる。その友人とも疎遠に。


②  何年も後に、ざわ氏のBV切り抜き配信を見る

元々トリプルバトルの存在すらほぼ知らなかった私。
6世代当時にハピナス道場にて、レベル上げくらいでしか携わる事のなかったレベルでした。
たまにもこう氏の動画を見る程度だった。
しかし、ざわ氏のBV視聴ライブがオススメに出ていて、それを見て
こんなルールや戦い方があるのか、と感動しこれがキッカケにて、再びorasを復帰。

FullSizeRender

これがトリプルバトル関係の初めてのコメントであり、2年前の第6回BV鑑賞会で初めて携わったのが窺える。
ワンダーさんvsウエスさんの試合で、滅びパーティの試合の詰め方や読み合いの凄さに惹かれた。


③  新規ポケモン育成〜ハマるきっかけまで

当初は育成済みバクオングがいたので、爆音波を防音で無効にしながら戦うパーティを作成。
6Vメタモンやパワー系アイテム等、最低限の育成環境があったのが幸いした。

その後トリプルのギミックは
エルテラの味方袋叩き+正義の心がギミック最高峰だと耳にする。

これから発想を得て、怒り+ビビりコンボを思い付き、構築をTwitterのトリプル民からアドバイスを受け、構築を完成させて、BV鑑賞会に初投稿。

切り抜きも貰って、100個切り抜きがある中の人気ランキング第10位にランクインすることが出来た。
この切り抜きと10位なのがあったからこそ、トリプルにずーっとのめり込む事が出来ました。
改めて、ご意見くださった方々、切り抜き頂いたざわさん、投票頂いた皆さん、ありがとうございました。
今の私があるのは皆様方のお陰です。

その後は、対戦相手側で出たり、カスミなりきりパーティ、チョッキコジョンド、ドーミラー輪唱、アチャモ構築と切り抜き頂いて今に至る。


【結局トリプルバトルで分かったこと。】

トリプルは、ポケモン6体全て選出。
基本的には相手のポケモンを6体倒せば勝ちのゲームです。
攻撃するにしろ、滅びの歌とかで倒すにしろ、これが基本的な勝ち方です。

変なレベルのポケモンが強いんでしょ?!と思われがちだが
相手のポケモンを一撃で倒せない状況から
トリル中の先手がむしゃらで強引に削る+範囲技が強かったり
トリル中のお先にどうぞが強かったり
鈍足高火力アタッカーよりもトリル中で早く行動することに意味があったり、
素早さ同族ポケモンよりレベル低くしてトリル中に早く動く事に意味があったり。
早く倒れて後続のエースに頑張ってもらったり。

割としっかりした採用理由があるんです。
これも、結論相手を6体倒すために必要なことなので、意味なくヘンテコなレベルにしてるわけでは殆どないんです。
これも私が一つ分かったこと。

二つ目まとめるが、威嚇が強かったり
範囲技が強かったり
フェイント+範囲技、先制技が強かったり
トリル追い風が強かったり
色々あるが、その辺はググれば沢山出るのでそちらを参照にしてください。

三つ目に、これが1番大切。
トリプルポケモン界隈の人達はめっちゃ優しかった。

トリプル民の人達は、正直に言えば
閉鎖的なコミュニティで完全な内輪ノリ、新規勢はあっち行け、状態かと思ってました。

しかし、右も左も分からなかった私の初心者質問に、ライブ配信中に答えてくれたり。
新規でトリプルバトルをはじめたいけど、育成環境がない、という人に
卵孵化にほぼ必須のメタモンの提供者がいたり、BPアイテム提供者もいたり。
使いたいけど持ってないポケモンの孵化余りの提供者もいたり。
毎週金曜日にミラクル交換を通じて、有用な個体を頂けたり。
入手希少なアイテムを譲ってくださる人もいたり。

あっちいけ、ではなくて
こっち来て、と寧ろ歓迎してくれて本当に感謝してます。
今の私があるのは少なからずこの約2年のトリプル生活があったからでした。


こんな何もない自分に関わってくれて、本当にありがとうございました。
今後はSVに引き篭もる予定なので、何かあったら協力してください。


最後になりますが、スペシャルサンクスとして4人のお名前を挙げさせていただきます。

トリプルバトルを知るきっかけとなった、和澤ざわさん。
はじめてBV配信を見た際、対戦をしていた赤今ワンダーさん。
同上、ウエスさん。
BVランキング10位の、グランブル怒ビ叩、対戦相手の夢島バードさん。

特に貴方達がいなかったら、トリプルバトルをはじめることも、2年もやることもなかったと思います。
改めてありがとうございました。